1.2022年度 合格速報
2.進級に伴う授業料のご変更
3.2023年度 通年での受験勉強について
4.スピーキングテスト対策について
5.春期講習について
東洋大学国際学部…(推薦)東京立正高校
江戸川高校…T中学校
科学技術高校…(推薦)N中学校2名
葛飾商業高校…T中学校
葛飾野高校…N中学校2名
T中学校
小岩高校…T中学校
江北高校…N中学校
T中学校
墨田川高校…(推薦)N中学校2名
一橋高校…T中学校
南葛飾高校…(推薦)N中学校
〈単願〉
飛鳥未来高校…T中学校
岩倉高校…T中学校
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
〈併願〉
関東第一高校…N中学校
修徳高校…T中学校
N中学校
T中学校2名
成立高校…T中学校
中央学院大中央高校…T中学校
合計17名
※参考(1コマ)…¥6,600-(@¥1,650-)
◆ 中2(6コマ) | ⇒ | ◇ 中3(6コマ) | ||
授業料 | ¥24,750- | 授業料 | ¥29,700- | |
システム費 | \2,800- | システム費 | ¥2,800- | |
教材費 | ¥3,300- | 教材費 | ¥4,400- | |
施設費 | ¥1,850- | 施設費 | ¥1,850- | |
計 | ¥32,700- | 計 | ¥38,750- |
◆ 中2(4コマ) | ⇒ | ◇ 中3(4コマ) | ||
授業料 | ¥22,000- | 授業料 | ¥26,400- | |
システム費 | \2,800- | システム費 | ¥2,800- | |
教材費 | ¥3,300- | 教材費 | ¥4,400- | |
施設費 | ¥1,850- | 施設費 | ¥1,850- | |
計 | ¥29,950- | 計 | ¥35,450- |
◆ 中2(3コマ) | ⇒ | ◇ 中3(3コマ) | ||
授業料 | ¥16,500- | 授業料 | ¥19,800- | |
システム費 | \2,800- | システム費 | ¥2,800- | |
教材費 | ¥3,300- | 教材費 | ¥4,400- | |
施設費 | ¥1,850- | 施設費 | ¥1,850- | |
計 | ¥24,450- | 計 | ¥28,850- |
◆ 中2(2コマ) | ⇒ | ◇ 中3(2コマ) | ||
授業料 | ¥11,000- | 授業料 | ¥13,200- | |
システム費 | \2,800- | システム費 | ¥2,800- | |
教材費 | ¥3,300- | 教材費 | ¥4,400- | |
施設費 | ¥1,850- | 施設費 | ¥1,850- | |
計 | ¥18,950- | 計 | ¥22,250- |
10/31までに全教科終わらせてください。
受験勉強は『1日〇時間やる』などとよく聞きますが、時間はあくまでも目安です。ただ机に向かっているだけでは何の意味もありません。また、個人の受験勉強をする上で、学校の宿題や課題をやる時間は個人の受験勉強をする時間にカウントしてはいけません。これから積み重ねていく個人の受験勉強は、学習が遅れている人はその遅れを取り戻すため、学習が進んでいる人はさらに他の生徒さんとの差を広げるためにやるものです。他人と同じ量をやるだけでは、遅れを取り戻すことも、差を付けることもできません。これからはどの生徒さんも皆さん頑張り始めます。皆さんが考えている以上の努力をしなければ、皆さんが望む成果は得にくくなってきますので、その点を十分に理解し、受験勉強を進めて行きましょう。
◦ 3月第4週の土曜日から実施(当面オンラインのみ)
新型感染症(変異株)対策として
◦4月一杯は全生徒さんがお受けいただけますが、
5月より4コマ契約以上の生徒さんに限らせて
いただきます(9月からは6コマ契約以上)。
◦ 能力別でクラス分けを行います。
◦受験問題を解くための勉強を、国語と英語中心に
行っていきます。国語と英語を扱う理由は次の
3つを想定しております。また、国語は、推薦入試
の対策(集団討論、作文・小論文)への基礎的内容
の学習も行います。
◇国語を扱う理由
① 国語のためにコマを取る生徒さんが少ない
② 問題を解くスピードをつけるため
③ 学校や自力では継続することが難しい語彙力
をつけるトレーニングをするため
◇英語を扱う理由
① 通常のコマ数では学習しきれない生徒さんの補講
② 問題を解くスピードをつけるため
③ 学校では時間をかけて取り組むことができない
重要な内容を学習するため
英検、漢検、数検、すべて取得してください。受験勉強を進める上での良い目安となるのはもちろん、内申加算や併願優遇を得られることにもつながりますので、まさに一石二鳥と言えます。通常ですと、5月期、10月期に行われますので、学校からの案内見落とさないようにしてください。学校が始まったら早々に先生からお話があると思います。万が一ない場合、生徒さん・保護者様から必ず確認してください。
導入から具体的な初期の練習までを予定しいております。ただ、ここがとても重要ですので、しっかりと取り組んでいただきたいと思います。そのため、初回数回は全体へのご説明となりますが、すぐに個別での対応とさせていただきます。この時期のご対応は無料にて行わせていただきます。
現時点では検討中とさせていただきたいと思います。春期講習期の練習で各自がどれだけのスキルを持っているかを把握させていただいてからその先のスケジュールが決まってまいります。それこそ、春期講習期から夏期講習期の間も継続して行うほうが良いということもありますので、春期講習期の練習を見させていただき、決めさせていただければと思っております。